Teddy & Bassetが大切にしている想い|ぬいぐるみづくりに込めたストーリー

ぬいぐるみは、ただの「モノ」ではありません。
嬉しいときも、さびしいときも、なんでもない日も、そばにいてくれる小さな相棒です。

Teddy & Bassetは、ぬいぐるみが持つ“寄り添う力”を信じ、ひとつひとつ心を込めて制作しています。
なぜ私たちはぬいぐるみを作り続けるのか。
どんな想いを込め、どんな価値を届けたいのか。
この記事では、Teddy & Bassetの理念と、ものづくりへの想いをご紹介します。

Teddy & Bassetが大切にしている3つの理念

1. 心に“居場所”をくれる存在を届ける

私たちが作るぬいぐるみは、単に「かわいい」だけの存在ではありません。
どんなときも持ち主の気持ちに寄り添い、そっと心を支えてくれる――そんな安心感のある存在を目指しています。
そっと心に寄り添ってくれる、触れた瞬間にほっとできるパートナーでありたいと考えています。

2. 丁寧な手仕事と素材へのこだわり

すべてのぬいぐるみは、1体ずつ手作業で縫い上げています。
そのため、表情や風合いもすべて少しずつ異なります。

素材も、肌ざわりや安全性に配慮し、天然モヘアやオーガニックコットンなどを厳選。
触れた瞬間にふっと力が抜けるような、優しく心地よい質感を大切にしています。

3. 使い捨てではなく、世代を超える価値を

私たちが目指すのは、長く寄り添えるぬいぐるみ。
子ども時代を一緒に過ごし、大人になってもそばにいてくれる存在。
そして、いつか家族ができたときに次の世代へと受け継がれていく――。
そんなふうに、時を超えて愛される存在を作りたいと考えています。

ものづくりに込めた想いと制作の流れ

ヒアリングから設計、縫製までの工程

Teddy & Bassetでは、ご注文の前にしっかりとヒアリングを行います。
「どんな想いを込めたいか」「贈る相手はどんな人か」「好みの色や手触りは?」など、丁寧にお話をうかがいながら、その方だけの特別なぬいぐるみを設計していきます。

その後、素材選び → 型紙設計 → 裁断 → 縫製 → 表情づくり…と、すべての工程を手作業で進めます。

お客様と一緒に作る、というスタンス

私たちは「お客様=共同作家」と捉えています。
想いや背景を共有することで、ぬいぐるみに込められる物語はさらに深まります。
完成後に「この子に名前をつけたくなりました」と言っていただける瞬間が、私たちにとって最高の喜びです。

Teddy & Bassetのぬいぐるみが選ばれる理由

共感から生まれるリピートと紹介

一度ご注文いただいたお客様が、半年後に「友人にも贈りたくて」と再注文してくださることも少なくありません。
「一緒に物語をつくる感覚が楽しい」といった声をいただき、リピーターやご紹介によるご縁が広がっています。

「ぬい撮り」や「おでかけベア」としても支持される存在に

最近では、ぬいぐるみと旅をしたり、写真を撮ったりする“ぬい撮り”カルチャーでも注目を集めています。
「この子と一緒に思い出を残したい」と、お出かけのお供として選ばれるケースも増えています。

まとめ

Teddy & Bassetは、単にぬいぐるみを「作る」のではなく、
“心を届ける”ことを大切にしています。

あなたの想いを、ぬいぐるみというかたちで届け、
誰かの心にそっと寄り添い続ける――
そんな存在を、これからも一針一針、丁寧にお届けしていきます。

ブランドの最新情報は、Instagram @teddy_basset でも発信中。
気になった方は、ぜひお気軽にDM・お問い合わせください。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


0
    0
    カートの中身
    カートを空にするショップに戻る
    上部へスクロール